清貧農民・杉山あきら 国会への道 862021.06.27 06:13 よみがえれ、ツワモノたち! 21年前に東成瀬村に移住した当初は、集落の人たちの共同作業などでの仕事ぶりがあまりにも見事なので驚いたものだった。 女の人でもスコップを軽々と使って水路をさらっていく。 神社の冬囲いでは、70過ぎの人でも高いハシゴをすいすいと登って釘を打ち込む。 ど...
清貧農民・杉山あきら 国会への道 852021.06.15 06:35 田の草取りと刈り払いの日々 朝も5時となれば集落内のあちこちで刈り払い機の音が響く。 中山間地の耕作放棄地の草を刈り払うのだ。この18件ほどの小さな集落にも4町歩以上の放棄田がある。みんなかなりの時間とエネルギーを投入して延々と続く草刈りを行っている。 先人が苦労して切り拓いた...
清貧農民・杉山あきら 国会への道 842021.06.09 05:04 「逆風」から「順風」へ!僕が候補者活動を始めた昨年9月頃は、菅首相誕生の祝賀ムードで大変な「逆風」を感じていたものだった。このブログの「13 スガスガしくない風」という回にもその時の厳しさが書かれている。ようやく街頭宣伝にも慣れてきた頃、浅舞の繁華街で演説していると、「なんだ、...
清貧農民・杉山あきら 国会への道 832021.06.06 11:24 いま、マルクスが人気!(2)「人新世の資本論」の中で斎藤幸平氏は、このまま資本主義が経済成長を追い求めていけば地球環境に無理が生じ、人間社会の破綻が避けられないことをデータと共に示し、その唯一の解決策が「脱成長コミュニズム」への移行だと主張する。 「脱成長」と「コミュニズム」の...
清貧農民・杉山あきら 国会への道 822021.06.04 03:02 いま、マルクスが人気!(1) 「日本共産党はまともなこと言ってるとは思うけど、でもいずれ社会主義・共産主義をやろうとしてるんでしょ?それってどうなの?」と思っている人はけっこういるんじゃないかな。 「社会主義ってもう終わったって言うか、過去のもんでしょ」とか。 1991年、いわ...